こんにちは!しばらぶです!
最近、私のブログで初の報酬が発生しました。
もっとも、このブログではなく、セカンドブログのほうなのですが(笑)
それで、「ブログってちゃんと、報酬につながるんだな」ということを実感したわけですよ。
それで次に思ったのが、「本格的にやるならはてなブログProに登録したいな」、ということです。
無料版のはてなブログでももちろんアフィリエイトはできるのですが、はてなブログProにしないとできないこともあるのです。
できないこと、というのは「Google AdSense(グーグルアドセンス)」のことです。
これはいわゆるクリック報酬型のアフィリエイトです。
クリックしてもらうだけで報酬がもらえるというステキなものなので、ぜひともやりたいというわけです。
アドセンスについて、詳しくは以前の記事をどうぞ↓
さて、話を戻しますが、初の報酬が発生したのがセカンドブログなんです。
で、そのセカンドブログなのですが、別アカウントで作ったんですよね。
前置きが長くなりましたが、Proにすることを考える上でセカンドブログを別のアカウントで登録してしまったことを後悔しているので、今回はセカンドブログは複数アカウントにするべきではなかった理由を書いていこうと思います。
セカンドブログのアカウントを分けるメリット・デメリット
もちろんセカンドブログのアカウントを分けたのには理由があります。
まずはそれぞれのメリットとデメリットをまとめておこうと思います。
メリット
メインブログとの切り離しができる
1つのアカウントで複数のブログをやる場合、プロフィールからブログを見ようとすると、メインのブログが表示されてしまいます。そのため、アカウントを分けてしまえば、それぞれのブログが完全に独立しているので、プロフィールからのアクセスがしやすいという利点があります。
プロフィールを分けることができる
プロフィールも独立してるので、メインで私のようにアフィリエイトの記事を書いていて、サブのほうで全然関係ないダイエットについて書いていても、それぞれ別のプロフィールを用意することができます。
デメリット
Proにすると両方のアカウントの料金が必要になる
いくら同じ人が書いていても、アカウントごとにProの利用料金は発生するので、費用はアカウントの数だけかかってしまいます。
後悔した理由
費用がかかる
先ほどのデメリット部分です。
当初はアドセンスに登録するということを念頭に置いていなかったため、アクセスのしやすさを重視してアカウントを分けましたが、Proにしようと思ったとき、費用が2倍になってしまうとなると考えものです。
片方だけProにするということも考えましたが、片方だけしても、力を入れていない方のブログが人気になってしまったりしたらもったいないので、やはりProにするならどちらのブログもProにしたいですよね。
ブログの引越しが面倒
今ぶち当たっている問題です。
一度作ったブログを引越しするのは相当骨が折れそうです。
デザインとか、記事とか、全部アップし直さないといけないのでしょうか…。
ブログの引越しはしたことが無いので、また手探りで調べつつ、やっていかないといけないですね。(休日がつぶれる予感がする!泣)
まとめ-複数アカウントにするべきでなかった理由
まず、はてなブログ(無料版)ではクリック報酬型のアフィリエイトであるGoogle AdSense(グーグルアドセンス)が使えません。
そのため、はてなブログProという有料のサービスにしなければいけないのですが、そこで出てくる問題として
- アカウントを複数にしていると費用がアカウントの数必要になってしまう
そのため
- 後でブログの引越しをしなければいけなくなる
ということになります。
まぁ見事に負のコンボが完成しましたね。
これからはてなブログでアフィリエイトをしようとしている方、そろそろサブブログを作ろうかなと思っている方は、ブログをどこで書くか、アカウントを分けるかどうかは、”よく考えて!”作ることをおすすめします。
私のようにアドセンスの導入を考えているのであれば、アカウントは1つにしておくのをおすすめします。
それでは今回はこのあたりで。
しばらぶでしたっ!