めんどくさそうと思って放置していた商品紹介のデザイン。
「カエレバ」や「ヨメレバ」を使うことで複数のショッピングサイトのリンクをまとめて表示することができます。
実際にカエレバを使って最近欲しいデスクチェアを表示してみると、こんな感じになります。(ちなみにこちら、YouTuberのヒカキンさんが使っていたものと同じものです)
見やすいし、複数のサイトを選ぶことができますね。
めんどくさそうと思って後回しにしてきましたが、「もっと早くやっておけばよかった」と後悔したので、今回はカエレバとヨメレバの紹介をします。
カエレバとは
「カエレバ」ブログパーツは、ブログ上で、特に量販品を紹介するためのブログパーツです。アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの複数のネットショッピングモールへのリンクを表示することで、アフィリエイト報酬のとりこぼしを減らせます
アフィリエイトでアマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングといったショッピングサイトの商品を扱う場合、まとめてリンクを表示することができます。
大抵の人はよく使うショッピングサイトを持っていると思います。
私の場合はAmazonが多いのですが、「楽天の方が好き!」「ヤフーショッピングの方が好き!」という人もいますよね。
まとめてリンクを表示することで、そういったユーザーの好みに対応できるのです。
これによって、アフィリエイト報酬の取りこぼしが減らせる、というわけです。
利用できるショッピングサイト&ASP
ショップ別の利用できるASPをまとめてみました。
見てみるとわかると思いますが、バリューコマースと、もしもアフィリエイトはAmazon、楽天、ヤフーショッピング、7netに対応しているので、このどちらか2つに登録している方は使いやすいと思います。
もちろん、Amazonアソシエイトや、楽天アフィリエイトなどそれぞれに別で登録していても大丈夫です。
ですが、報酬を受け取るときや、売り上げの管理が楽なので私はバリューコマースでまとめて提携をするようにしています。
ヨメレバとは
「ヨメレバ」ブログパーツは、ブログ上で書籍を紹介するためのブログパーツです。アマゾン、楽天ブックスなどの複数のブックショップへのリンクを表示することで、アフィリエイト報酬のとりこぼしを減らせます
こちらも基本的にはカエレバと同じサービスです。
違うのは、書籍に特化しているところです。
本のレビューなどではこちらの方が役に立つでしょう。
利用できるショッピングサイト&ASP
こちらもカエレバと似ていますね。
バリューコマースともしもアフィリエイトが使いやすそうです。
私の場合はカエレバ同様、バリューコマースを使っています。
使い方
カエレバ・ヨメレバのサイトに使い方があるので、そちらを参考にしてもいいと思いますが、私はこちらのサイト様がわかりやすかったので参考にさせていただきました。
使い方やカスタマイズについては他にもたくさんの方のサイトで解説されているので、今回は割愛させていただきます。
メリット・デメリット
メリット
- 購入サイトへの入り口が増える
- 一括で商品リンクを作ることができる
- 好きなデザインにカスタマイズが可能
購入サイトへの入り口が増える
最大の利点は、やはり報酬の取りこぼしが減る、というところですね。
実際に使ってみて、報酬が増えるのかは今後検証していきたいなと思っています。
一括で商品リンクを作ることができる
カエレバを使う前まで、商品リンクを作るのがめんどくさそうと思っていました。
というのも、リンクを作るのに、毎回Amazonと楽天とヤフーそれぞれで商品を検索する必要があると思っていたのです。
しかし実際にやってみると、その必要はありませんでした。
カエレバのサイト内で商品キーワードを入力することで、それぞれのショップからそのキーワードで検索した結果の画面を表示させるようにできます。
初期設定しておけば、商品のリンクを作る作業の手間は今までとほぼ変わらない、という点は実際に使ってみて驚きました。
好きなデザインにカスタマイズが可能
デザインの設定も思っていたより簡単でした。
CSSにコピペするだけで思い通りにできたので、非常に満足しています。
デメリット
- チェックする必要性はある
デメリットというほどの事でもありませんが、複数のショップのリンクを貼ることになるので、正しく目的の商品のページに飛べるかどうかのチェックは必要になってくると思います。
買いたいと思っても、目的の商品ページに飛べなかったら意味ないですからね!
最後に:もっと早く導入しておくべきだった!
いかがだったでしょうか?
実際に使ってみて、使い勝手が良すぎて驚きました。
今まで使っていなかったことを後悔するレベルです。
カエレバや、ヨメレバについて調べていると、「もしもアフィリエイト」の利用をオススメしているサイト様も多いですが、必ずしも「もしもアフィリエイト」でないと使えない、というわけではありません。
私のようにバリューコマースを使っている方や、Amazonアソシエイトそのものを使っていたりしても利用は可能なので、興味のある方は使ってみることをオススメします!
それでは今回はこのあたりで。
しばらぶでしたっ!