こんばんは。
昨日はてなブログの新アカウントを作成し、それに伴ってアカウントの切り替えを楽に行えるhatena account switcherというGoogle Chromeの拡張機能を取り入れました。
「ようやくこれで楽に新アカウントの方で更新ができるぞ!」
と思い、翌日PCを立ち上げてみたのですが…
え??拡張機能、消えてる!?
という状況に陥りました。
どうやらGoogle Chromeはストアにない拡張機能は自動的に排除するようになっていて、昨日私が追加したhatena account switcherも、ストアにないものだったので無効化されてしまったようです……。
無効化された拡張機能を有効にできないかといろいろ試してみましたが、どれも功を奏さず、泣く泣くhatena account switcherを使うことは諦め、他に同様の機能を持ったものがないか探してみました。
もしかすると私の技術力が足りないだけで、hatena account switcherを使えるようにすることができるかもしれませんが、今回は別の方法を模索することにします。
MultilLoginを導入する
「複数アカウント 拡張機能」で検索し、こちらのサイトさんを見つけました。
どうやらMultilLoginという拡張機能があるようです。
こちらは異なるアカウントのタブを同時に開くことができるようです。
導入はストアからなので簡単にできそうですね。
①Chromeウェブストアで「MultilLogin」を検索します。
②CHROMEに追加をクリック
③拡張機能を追加をクリック
アイコンが追加されました。
これでMultilLoginが使用できるようになりました。
簡単ですね。
使い方
使い方も特に難しいことはありません。
アイコンをクリックすると[]に数字が書かれたタブが開くのでそこでログインします。そしてもう一回アイコンをクリックしタブを開くことで別のアカウントでもログインができるというわけです。
↓[55]でメインアカウントにログイン
↓[57]でサブアカウントにログイン
アカウントを行ったり来たりする場合、タブを二つ開いておけるので、作業はしやすいと思います。
(ただ、どうしても最低2回はログインが必要になってしまうので、個人的にはやはりhatena account switcherのほうが使いやすかったなと感じています…。)
まとめ
今回はMultilLoginを使用して複数のアカウントで同時にログインする方法を試していきました。
毎回ログインしなおす必要がないので作業の効率もぐんと上がるのではないでしょうか?
はてなブログに限らず他のサイトでも利用できるので、使い方次第ではとても便利な機能だと思います。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
この記事が参考になれば幸いです。